外国人留学生入試/国費(大使館推薦)/国費(大学推薦)
本学では、「大使館推薦」および「大学推薦」の制度による受入れを行っています。
いずれも、「研究留学生」(大学院レベル)を対象とした募集となります。
国費外国人留学生(日本政府(文部科学省)奨学金)制度の「大使館推薦」については、こちらを参照してください。
大学推薦による国費外国人留学生制度
日本政府(文部科学省)奨学金の大学推薦による国費外国人留学生大学推薦による国費外国人留学生について、神奈川大学では「研究留学生(一般枠)」での募集を行っています。
対象者は、大学間等交流協定に基づき相手国大学から公式に推薦を受けた者、または交流実績のある相手国大学の学長又は部科長相当以上の者からの公式の推薦を受けた者等です。本学の短期受入プログラムや交換留学、大学間交流協定等を通じて既に本学教員との交流がある方が、本学教員により学内募集に推薦される場合に応募が可能です。
募集については、文部科学省の募集要項に基づき、国籍、年齢、成績、語学力等の要件があります。本学教員から受入の内諾が得られている方で、要件を満たすか確認したい場合は、指導教員を通して国際課にお問い合わせください。
学内募集への応募の詳細については、本学大学院教員に国際課から周知いたしますので、応募希望者は指導教員あてに個別にお問い合わせください。
本学での受入制度について
受入身分・時期
「大学院研究生」として、後学期からの入学となります。
(渡日時期:9月、研究生期間:10月から翌年3月末の半年間)
大学院への進学について
研究生の期間に入試を受験し、合格する必要があります。
大学院入試、入学後の授業は原則として日本語で行われます。
宿舎について
新しく来日する国費学生の希望者は、下記の学生寮の入居が可能です。
日本語の学習支援について
日本語教員による留学生向けの日本語学習サポートを無料で受けることができます。
留意事項
- すでに本学教員との交流がある方が対象となります(教員の紹介は行いません)。
- 文部科学省の規定上、本学への専願の方のみ受け付けます。
- 申し込む場合は、研究分野やテーマが合致することをよく確認のうえ、本学に専願することを決定した上で申し込んでください。
- 提出書類:教員あてに提出してください。
- 研究計画書 ・履歴書 ・パスポートコピー ・語学資格スコア(英語・日本語)
- 入学後の他大学への進学・転学は認められません。
【大学推薦の受入れに関するスケジュール(予定)】
渡日前 | 学内募集(本学教員→国際課) | |
---|---|---|
12月 | 出願書類準備(神奈川大学→学生等) | |
1月~2月 | 学内選考及び出願(神奈川大学→文部科学省) | |
6月 | 選考結果通知(文部科学省→神奈川大学) | |
7月 | 大学院研究生出願 | |
渡日後 | 9月 | 渡日 |
10月~3月 | 大学院研究生 (大学院進学のため、1月に出願、2月に試験受験) |
|
4月 | 大学院入学 博士前期課程:2年間 博士後期課程:3年間 |
- 大学推薦についての教員向け案内【学内のみ】
(662KB)
語学要件について
文部科学省の募集する応募者の資格および条件にしたがい、日本語または英語の語学能力が必要となります。参考に、過去の語学能力の要件は下記のとおりです。最新の要件については、必ず申請時にご確認ください。
日本語の場合
- 正規課程への入学時点で日本語能力試験(JLPT)のレベルN2以上に合格している者
- 日本の大学院修士課程・博士課程(前期)又は博士課程(後期)への入学資格を満たす教育課程を、日本語を主要言語として修了している者
英語の場合
- 正規課程への入学時点で英語におけるヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)のB2相当以上の資格・検定試験のスコアを有している者
- 日本の大学院修士課程・博士課程(前期)又は博士課程(後期)への入学資格を満たす教育課程を、英語を主要言語として修了している者
- お問い合わせ
-
神奈川大学 国際センター
E-mail : kokusai-shien@kanagawa-u.ac.jp