お知らせ
2019.11.13
令和元年度 第3回平塚市民と大学生による里地里山再生プロジェクト(里山祭)が行われました
令和元年度 第3回平塚市民と大学生による里地里山再生プロジェクト(里山祭)が行われました。
2019年11月9日(土)に、今年度第3回目となる平塚市民と大学生による里地里山再生プロジェクトが本学湘南ひらつかキャンパス10号館前芝生広場にて行われ、平塚市民の皆様、里山をよみがえらせる会の皆様とともに、本学からは、横浜・湘南ひらつか両キャンパスの留学生を含む約30名が参加しました。
同プロジェクト一年の集大成として「里山祭」とも呼ばれる今回は、第1回目の際に田植えを、第2回目の際に稲刈りをして収穫した餅米を使った「もちつき体験」の他、里山をよみがえらせる会の皆様のご指導のもと、「わら細工体験」が行われました。
テンポよく餅をつく農業サークルの学生の姿や、初めて持つ杵に悪戦苦闘しながら餅をつく留学生に、キャンパス周辺の土屋地区の方々がアドバイスをおくる光景など様々な場面が見られ、秋晴れの下、和やかな雰囲気で交流を深めることができました。
もちつきの終了後には、つきたてのお餅と根菜、キノコ類など季節の野菜がふんだんに入ったお雑煮が参加者に振る舞われ、紅葉が訪れ始めたキャンパス周辺の季節の移ろいを眺めながら、秋の味覚を堪能しました。
参加した本学留学生からは、「Great Experience」、「Good Event」等の感想が寄せられており、日本の文化理解と留学の思い出の一コマになったようです。
第3回平塚市民と大学生による里地里山再生プロジェクト「里山祭」
【プログラム】
もち米を使ったもちつき体験、わらを使った工作体験
【主催/協力】
平塚市民・大学交流委員会 環境推進部会/里山をよみがえらせる会
【参加者】
平塚市民の皆さん、神奈川大学学生
関連リンク
-
2025.07.24
【報告】Erasmus+プログラムによる教職員受入れを行いました(2025年度前学期)
-
2025.07.24
【報告】本学の教職員がEUの教育助成プログラム「Erasmus+プログラム」に参加しました(2025年度前学期)
-
2025.07.24
【募集】「2025年度協定校教職員交流プログラム」実施のお知らせ
-
2025.07.22
【報告】NAFSA 2025(Association of International Educators)年次大会に参加しました
-
2025.07.22
【報告】栗田谷アカデメイア 2025年度後学期レジデントアシスタント(RA)の任命式が行われました