お知らせ

2017.10.25

2017年度国際交流事業「東アジアの高等教育の新たな取り組みEducation Forum of Asia」を開催しました

  • LINEでシェア
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

2017年10月19日、横浜キャンパスにおいて国際シンポジウム「東アジアの高等教育の新たな取り組みEducation Forum of Asia」を開催しました。

第一部では、本学をはじめとする日本の3大学の取り組みについての報告が行われました。また、第二部では中国・韓国・台湾の大学より教員をお招きして、各大学の取り組みについてお話しいただきました。

その他、神奈川大学の学生参加の教育の事例として、外国語学部中国語学科学生による中国語演劇赤ずきん(小紅帽)の上演が行われ、大きな拍手喝采を受けました。

演題・報告者

【第一部】日本の大学の取り組み
(1)「東アジア建築都市学術交流セミナー」山家京子 教授(神奈川大学工学部建築学科)
(2)「就業、定着を視野に入れた留学生教育」栗原由佳 氏(神戸学院大学准教授)
(3)「現地主義教育と『さくら21』プロジェクトによる人材育成」砂山幸雄 氏(愛知大学教授)

【第二部】中国・韓国・台湾の大学の取り組み
●韓国
(1)「Media Communication学部とイムグンテク映画学部」金ヒョン 氏(東西大学メディア学部長)
(2)「グローバル融合学部の運営と学生の交流」任ジョンソク氏(建国大学教授)

●中国
(3)「大連の日本語教師会と日本語教育への挑戦」泉田真里 氏(東北財経大学、日本語教師)
(4)「日中共同経営のソフトウェア学部の挑戦」林林 氏(大連理工大学副教授)
(5)「深圳大学における日本語教育と国際交流」童暁薇 氏(深圳大学教授)
(6)「キャンパス・アジア計画に基づく人材養成」陳多友 氏(広東外語外貿大学教授)

●台湾
(7)「台湾大学・日本研究センターの設立と運営」林立萍 氏(台湾大学日本研究センター長)