お知らせ
-
2024.07.18
写真研究部がタリーズコーヒーで写真教室を開催しました
-
2024.07.18
理学部 堀 久男教授が「第33回環境化学学術賞」を受賞
-
2024.07.17
「こころのバリアフリー ~共生社会を目指した障がい者理解~」を開催しました
-
2024.07.11
理学研究科花島宏翔さん(堀研究室)が第32回環境化学討論会で優秀発表賞(Presentation Award)を受賞
-
2024.07.10
経営学部 2024年度 「マネジメント体験プログラム」を学生たちが紹介 #2
-
2024.07.10
工学研究科 近藤竜也さん(能登研究室)が情報処理学会第86回全国大会で大会奨励賞を受賞
-
2024.07.05
かながわユースフォーラム2024「育てよう・未来への種」
-
2024.07.03
ウズベキスタンの日本語教育事情~ウズベキスタン・タシケントから
-
2024.07.03
第137回神奈川大学産学交流フロンティアサロン
-
2024.07.03
情報学部山口高平教授が人工知能学会フェローの称号を授与されました
-
2024.07.02
2024年度 夏季休業期間中の証明書窓口取扱時間について
-
2024.07.02
【報告】駐日モロッコ大使館後援『モロッコウィーク』を実施しました
-
2024.07.01
【2025年3月卒対象】8月合同企業説明会開催のお知らせ
-
2024.07.01
「アイヌ語」開講記念講演会 ノチウ〜アイヌの星座をたずねて〜
-
2024.07.01
緊急パネル展「奥能登の文化財を守る―被災文化財の現在」
-
2024.06.28
【人文学研究所 講演会】イメージ心理学2
-
2024.06.28
【人文学研究所 講演会】イメージ心理学1
-
2024.06.28
西区と連携し、みなとみらいワーカーと学生との対話イベントを開催しました
-
2024.06.28
「最高エネルギー宇宙線は重い荷電粒子か」工学部 有働慈治教授、池田大輔特別助教らの研究グループが発表
-
2024.06.28
Doing Ethnography in the Wake of the Displacement of Transnational Sex Workers in Yokohama: Sensuous Remembering