キャリア・就職支援についてのお知らせ
2018.11.07
外国語学部英語英文学科主催「第22回 神奈川大学英語教育研究大会」開催のお知らせ
今年も下記の要領で恒例の神奈川大学外国語学部英語英文学科主催の英語教育研究大会を開催します。
講師としては、小学校英語授業の優れた実践で知られ、日本児童英語教育学会(JASTEC)ほか多くの学会や研修会で中心的な指導者として活躍されてきた小泉清裕先生(昭和女子大学大学院特任教授、前・昭和女子大学附属昭和小学校長)と本学で「教科教育法(英語)Ⅱ・Ⅲ」をご担当いただいている萩原一郎先生(都留文科大学特任教授、元・神奈川県立高等学校教諭)のお二人のベテランの先生方をお招きし、卒業生の現職教員による授業研究と分析助言者を交えた研究協議、および小泉先生による講演を通して、新指導要領もふまえた今後の小中高英語教育について学びます。
また、学校現場で意欲的に頑張っておられる英語英文学科卒業生の清川直美先生(横浜市立齋藤分小学校教諭)と嘉山 透先生(横須賀市立鷹取中学校教諭)、仲程達郎先生(神奈川県立上溝南高等学校教諭)に授業を公開いただきながら中堅教員としての経験談を伺います。小泉先生には「これからの小学校英語教育と小中の接続」をテーマに、英語教員志望の学生諸君や現場の先生方へのヒントとなるご講演をいただきます。なお、本大会は文部科学省認定の「免許法認定講習」の一環としても実施します。
本学学部生や大学院生、卒業生はもとより、現職の先生方や広く英語教育に関わる皆さま、他大学の学生・院生皆さまのご参加をお待ちしております。
第22回 神奈川大学英語教育研究大会
日時 |
2018年12月16日(日) 10:00~16:30 |
---|---|
場所 |
神奈川大学横浜キャンパス 8号館8-34教室 |
参加費 |
無料 |
内容 |
◆午前の部◆ 総合司会:髙橋 一幸(外国語学部英語英文学科 教授)
【2】卒業生(教職15年目)のビデオによる小学校授業研究と協議(10:05~11:15)
【3】卒業生(教職10年目)のビデオによる中学校授業研究と協議(11:25~12:35)
◆午後の部◆ 総合司会:久保野 雅史 【5】講演(15:00~16:25)
【6】閉会あいさつ(16:25~16:30)久保野 雅史 |
お問い合わせ |
神奈川大学英語英文学科共同研究室 電話:045-481-5661(代) 内線:4529 |
-
2025.07.10
【全学年対象】業界研究フェア 夏 ~就活夏季講習!これからのインターンシップ・企業イベントのまわり方~ 開催のお知らせ
-
2025.06.09
【2027年~2029年3月卒対象】「3大学合同 地域別業界研究会~新潟・長野・静岡~」開催のお知らせ(6/21)
-
2025.06.02
【全学年対象】「神大 U・Iターンフェア」開催のお知らせ(6/18・19・20)
-
2025.05.21
講演会「ようこそ!先輩 経営学部の卒業生から仕事の現場を学ぶ・6」
-
2025.05.16
【全学年対象】「神大 業界研究フェア 春~知る・学ぶ・始める!業界研究×インターンシップ紹介ウィーク~」開催のお知らせ