社会人に欠かせない5つのチカラ(自己発見力、自己実現力、問題解決力、対人関係力、自己表現力)を養成する「キャリア形成」科目を1年次より導入しています。 “人間力”を段階的に身につけ、自分の能力を最大限に引き出すには、入学直後から「キャリアデザイン」、「国内インターンシップ・海外インターンシップ」の3科目を計画的に履修するのがおすすめ。同時に、早いうちから「卒業生交流会」などのイベントにも参加し、先輩から各業界の生の声を聞いて自分の将来や、やりたいことを探究しておくことも大切です。
職場実習に必要な実践力の向上
実習体験から職業観や仕事への理解を深め、大学生活後半での目的や自己の課題を明確にします。
「キャリア」に関する基本的な知識と考え方を理解しながら、卒業後に社会の中での自分の役割を目標として定め、その目標に向かって自分自身が大学生活でどのように行動するのか考えながら4年間の学修の動機づけを行います。
職場実習に必要な
実践力の向上
実習体験から職業観や仕事への理解を深め、大学生活後半での目的や自己の課題を明確にします。
「キャリア」に関する基本的な知識と考え方を理解しながら、卒業後に社会の中での自分の役割を目標として定め、その目標に向かって自分自身が大学生活でどのように行動するのか考えながら4年間の学修の動機づけを行います。
国内と海外それぞれで仕事の現場を体験できるインターンシップに、毎年多くの学生が参加しています。
夏休み中に行われる就業体験について
準備・実習・振り返りを一貫してサポート!
現地で生活しながら、働き方や
文化の違いを学べる海外就業体験!
3年次からはより実践的な就職対策講座がスタート。最初は「就活に自信がない」という学生も、みるみる自信をつけて多数の内定を獲得しています。
神大 公務員仕事理解フェア
公務員として「働くこと」を意識し、職種や仕事内容を知ることで幅広い視野を持ち、将来の活躍の場を知る機会とすることを目的としたイベントです。
参加団体例
国家/経済産業省 財務省 特許庁 農林水産省 横浜税関
地方/神奈川県庁 鎌倉市役所 東京都庁 特別区(東京23区役所) 横浜市役所
公安/神奈川県警察 警視庁 横浜市消防局 など
神大 業界研究フェア
就職活動本番を控えた12月〜2月に、複数回開催されるイベントです。企業との接点を持つことで、どのような業界・業種があるのかを知ることができます。各企業の現場で働いている方や神大卒業生、人事担当者などから「仕事」について直接聞くことができるチャンスです。
参加企業例
アマノ 資生堂 内田洋行 越後製菓 積水ハウス 日本航空 東日本放客鉄道(JR東日本) ブルボン ぺんてる 村田製作所 森ビル 敷島製パン ゆうちょ銀行 リンナイ など
卒業生交流会
各業界に就職した卒業生がアドバイザーとして後輩のために神大に集結!話を聞きたい先輩のブースを自由に訪れ、実際の仕事内容や就活についてアドバイスが受けられます。採用担当者ではなく、先輩だからこそ聞ける「社員の本音」を知るチャンスです!
参加卒業生所属企業・団体の業界例
金融 不動産 商社 メーカー(製薬・自動車・飲料・電機・電子部品) 航空 電力 ホテル 広告 鉄道 情報通信 など
学内合同企業説明会(3月)
本学からの採用実績企業を中心に、公務員団体を含む約200社の企業人事担当者を神大に集めて合同企業説明会を実施します。企業ごとの教室形式で、興味のある企業を自由に訪れ、企業説明を直接人事担当者から聞くことができます。この説明会で出会った企業から内定をもらった先輩も毎年多数います。
参加企業・団体例
旭食品 一条工務店 大塚商会 きんでん 成城石井 東芝エレベータ なとり ファンケル 三菱自動車工業 明治安田生命保険 横浜森永乳業 横浜ロイヤルパークホテル ツムラ など