4年間のロードマップ

神奈川大学では、各ステップで必要なサポートを
提供するキャリア・就職支援で、
“なりたい自分”を後押しします。

1・2年生:キャリア形成期 3~4年生:就職活動準備期・就職活動本番 4年生:進路決定
入学したばかりなのに、もう就職の話…?
1、2年生の過ごし方が就職活動に大きく影響します。
将来を意識した学生生活を送りましょう。
2年生は何をすれば良いですか?
まずは就職課へ!
「何から始めたら良いか分からない…」そんな相談も歓迎です。
採用スケジュール※2025年卒の例
キャリアデザイン 学生生活 「どんな学生生活を送り、何に取り組んできたか」(=ガクチカ)が、就活でのアピール材料に! 授業、クラブ・サークル、ボランティア、アルバイト、留学、語学研修など
キャリア教育 卒業後のキャリアについて深く考え、学生生活でどのように行動すべきかを知ろう 正課科目 キャリアデザイン、資格取得講座
神大の就職支援 就職課の利用 就活に向けての準備や情報収集、相談など、就職課を積極的に利用しよう!何度でも、履歴書・エントリーシートの添削や面接の練習を行うのが「内定」への近道! 学年別ガイダンス 就職・インターンシップ(毎学期)、自己分析・適職診断テスト、先輩の就活体験や卒業生からの口コミ情報閲覧、窓口での相談・就職アドバイザーとの個人面談(予約制・1回40分)
共通イベント・
講座・セミナー
など
企業や業界のことを幅広く理解し、自分に合った業種・職種を見つけ、具体的な対策へとつなげよう。志望動機からの「内定」を獲得するための実践的な対策を! 業界研究フェア(毎年1・2月頃)、学内合同企業説明会(毎年3月~随時)、卒業生・内定者との交流会(毎年7・10・12月頃)、仕事理解セミナー、神大就活ステップアップ講座、各種講座、神大就活ゼミ、エアライン採用試験対策講座 など
公務員 公務員として社会を支える、とは?
種々ある公務員の中で、具体的にどんな仕事で貢献したいのかしっかり考えよう。
公務員仕事理解フェア(毎年2月頃)、公務員合格者の話を聞こう(毎年11月頃)、公務員試験対策講座(3年次5月~翌3月頃)、国家公務員試験(4年次5~7月頃)、地方公務員試験(4年次6~9月頃)
教員 明確な目的意識をもって、計画的に4年間の履修を進めることが重要! ガイダンス 仮登録(1年次)、ガイダンス 本登録(2年次)、教育実習(3~4年次)、教員採用試験対策講座、教員採用試験(4年次5~9月頃)
その他
進路別/対象者別
志望別・対象者別のサポートも充実。個別の要望や事情がある学生には、志望と適性をうまくマッチングできるようアドバイスしていきます。 U・Iターン地方就職ガイダンス、相談会(毎年6・11月頃)、ガイダンス 対象者別(留学生・障がい者・体育会)、学芸員・社会教育・日本語教員養成講座

業界研究フェア、学内合同企業説明会、公務員仕事理解フェアは神大の3大キャリアイベントです

1・2年生:キャリア形成期 3~4年生:就職活動準備期・就職活動本番 4年生:進路決定