証明書の申請・受取

Q. 卒業(修了)時に卒業証書(または学位記)を受け取っていません。大学で受け取ることは可能ですか?

A. 横浜キャンパス教務課窓口での受領、あるいは郵送での受領が可能です。

窓口での受領

事前に横浜キャンパス教務課までご連絡のうえ、受領可能日時をご確認ください。
受領にあたっては、本人確認書類をご持参ください。

本人確認書類

有効期限内の公的機関発行の身分証明書(免許証・パスポート・保険証・在留カード・マイナンバーカード等)

  • 在学当時の学生証、学外の学生証、社員証は不可です。
  • 保険証・マイナンバーカードの記号・番号は、確認できないようにマスキングしてください。

卒業後に改姓等された方は、その事実が記載された公的書類が必要です。

  • 戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)
  • 戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)
  • 旧姓が併記された免許証(裏面に現在の姓が記載されており公印が押されている場合も可)
  • 旧姓が併記されたマイナンバーカード
  • 卒業証書(または学位記)の表記は在学時の氏名となります。

郵送での受領

下記の必要書類1~3を同封し、横浜キャンパス教務課にお送りください。

  1. 卒業証書(または学位記)郵送願

    任意用紙に以下の事項を記載してお送りください。

    • 氏名(ふりがな)
    • 学部/学科/クラス
    • 学籍番号
    • 卒業年月
    • 生年月日
    • 郵便番号
    • 住所
    • 電話番号
    • メールアドレス
  2. 未使用のレターパックプラス(600円) ※大学からの返送用として使用します。

    返送先の「郵便番号」「住所」「氏名」を誤りのないよう記入してください。

  3. 本人確認書類

    有効期限内の公的機関発行の身分証明書(免許証・パスポート・保険証・在留カード・マイナンバーカード等)

    • 在学当時の学生証、学外の学生証、社員証は不可です。
    • 保険証・マイナンバーカードの記号・番号は、確認できないようにマスキングしてください。

卒業後に改姓等された方は、その事実が記載された公的書類のコピーが必要です。

  • 戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)のコピー
  • 戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)のコピー
  • 旧姓が併記された免許証(裏面に現在の姓が記載されており公印が押されている場合も可)のコピー
  • 旧姓が併記されたマイナンバーカードのコピー
  • 戸籍謄本(抄本)の原本を提出された場合でも返却できかねますので、あらかじめご了承ください。
  • 証明書表記は在学時の氏名となります。