神奈川大学入門テキストシリーズ

本学で学ぼうとする学生への良質な入門・導入教育のテキストとして、「 神奈川大学入門テキストシリーズ 」が刊行されました。同シリーズの特徴は、専門分野を写真や図版を多用し、わかりやすく説明した専門の学問領域への入門書となっている点にあります。高校生・新入生に限らず、在学生および他大学や広く一般社会でも活用してもらえる入門書となっています。
法学、経済、経営、外国語、人間科学、理学、工学の各学部から順次、出版点数を拡大していく予定です。高等学校の導入教育・総合学習のテキストに最適です。

編者
学校法人神奈川大学
発行
御茶の水書房
定価
A5判、本体900円+税 ※『横浜建築』は、本体1,500円+税

『横浜建築』NEW

『横浜建築』 表紙

第1部 歴史と建築
近代都市“横浜”の誕生/関東大震災後の横浜の都市と建築/知らざれる戦後復興都市・横浜/まちの歴史と文脈を継承する現代建築へ/町が建築博物館/横浜の音環境/横浜の新しい建築の構法と古い建築の改修構法
第2部 都市と生活
開港以降の衛生改革と都市生活の基盤形成/生活の近代化と山手の洋館/横浜らしい都市づくり/市民の参加・協働による地域まちづくり/横浜の都市デザイン/クリエイティブシティ・ヨコハマ/創造的な界隈をつくる

著書
内田青蔵/中井邦夫/曽我部雅史/安田洋介/島﨑和司/須崎文代/山家京子/上野正也
定価
A5判、本体1,500円+税
ISBN
978-4-275-02155-7

『古文書を学ぶ―市川海老蔵の証文から―』

『古文書を学ぶ―市川海老蔵の証文から―』 表紙

古文書を読む/古文書の内容を理解する/古文書とは何か/古文書群の調査――日本常民文化研究所の調査から

著書
関口 博巨
ISBN
978-4-275-02139-7

『化学の魅力Ⅲ――エネルギーと電池』

『化学の魅力Ⅲ――エネルギーと電池』 表紙

エネルギーとは何か/太陽電池/リチウムイオン二次電池/燃料電池/電池の未来

著書
松本 太/郡司 貴雄
ISBN
978-4-275-02129-8

『子供はみんな天才人類学者 文化人類学事始め』

『子供はみんな天才人類学者 文化人類学事始め』 表紙

一、山と山は相会わず、人と人は相まみえる 1.動かない社会、動く文化 2.文化人類学という実践 3.文化人類学に目覚めた日本
二、二十一世紀の日本と文化人類学 1.身近な暮らしの学へ 2.人類学者は何に似ているか 3.探検家、人類学者、子供 4.文化人類学者の二つのタイプ 5.小さな文化人類学者
三、見直される受動的な子供観 1.外なる心の小径、内なる心の小径 2.ヒトの言語の二重分節 3.区別する音を敢えて刈り込む 4.小さな理論家 5.歴史という気まぐれ 6.歴史家と哲学者

著書
小馬 徹
ISBN
978-4-275-02107-6

『フィールドワーク事始め 出会い、発見し、考える経験への誘い』

『フィールドワーク事始め 出会い、発見し、考える経験への誘い』 表紙

第1部<解題篇>:今なぜフィールドワークなのか/フィールドワークとは何か/フィールドワークと記述主義/様々なフィールドワークの形/「新しい公共」とフィールドワークの効用
第2部<実践篇>:「量的研究」と「質的研究」/自文化の学である民俗学に学ぶ/地図を捨てて歩き、迷う/歩いてするミニ・フィールドワークの勧め

著書
小馬 徹
ISBN
978-4-275-02036-9

『君たちに伝えたい 神奈川の裁判』

『君たちに伝えたい 神奈川の裁判』 表紙

はしがき…小森田 秋夫/横浜事件…大川 隆司/山下事件-殺人えん罪事件…小島 周一/東芝臨時工解雇事件…根本 孔衛/川崎公害裁判…篠原 義仁/変額保険被害救済事件…鈴木 義仁/日立就職差別事件…金子 匡良/神奈川こころの自由裁判…神原 元/第4次厚木基地爆音訴訟…関守 麻紀子

著書
小森田 秋夫
ISBN
978-4-275-02006-2

『若者は無限の可能性を持つ 学長から学生へのメッセージ 2007-2012年度』

『若者は無限の可能性を持つ 学長から学生へのメッセージ 2007-2012年度』 表紙

「私のコンプレックス」―20歳前後という特別な時期/「オーイ水道屋」、「コラァ設備屋」―天職として一隅を照らす/一番して欲しくない失敗(ミス)―レオン・グレオ・サントスの記念碑/横浜開港150周年―「果てなく栄えて行くらん……」/米田吉盛先生と小柴昌俊先生―無限の可能性を持って/セブン・サミッツ完登―夢と希望を持って進むこと/「碎啄同時」―殻を破る共同作業/新しい価値観の創出を―東日本大震災のなかで/若者は無限の可能性を持つ―「人間力」の育成を/応援指導部の箱根駅伝―他者への共感を/Oさんのこと―「3・11」から1年/尖閣・竹島・北方領土―世界の諸国民との友好を/おわりに/若者のもつ可能性の水脈―編集にたずさわって 小林孝吉

著書
中島 三千男
ISBN
978-4-275-01048-3

『中国と日本 - 未来と歴史の対話への招待』

『中国と日本 - 未来と歴史の対話への招待』 表紙

中国の「格差」を多面的に考える/近代中国と横浜の開港-東アジアの文化交流/戦争終結直後の中国人は日本をどう見たか/歴史を学ぶ意味について

著書
村井 寛志/張 翔/大里 浩秋/小林 一美
ISBN
4-275-00915-9

『中国学の魅力』

『中国学の魅力』 表紙

横浜と上海の光と影/中国-世論を数値化できる社会へ/アジアの近代化が始まった港町/開港150周年と中華街のあゆみからみた日本

著書
鈴木 陽一/孫 安石/蘇 智良/陳 天璽
ISBN
4-275-00892-3

『化学の魅力Ⅱ — 大学で何を学ぶか』

『化学の魅力Ⅱ — 大学で何を学ぶか』 表紙

魂はどこにある?/化学と生活、化学と知/多才な金属錯体の世界/量子化学入門に備えて/磁石が教えてくれた新物質

著書
木原 伸浩/天野 力/川本 達也/平田 善則/森 和亮
ISBN
4-275-00891-6

『刑法を学ぼうとしている人々へ』

『刑法を学ぼうとしている人々へ』 表紙

刑法とは何か/日本の刑法の生い立ち/近代刑法の生い立ち/犯罪とは何か/刑罰とは何か/刑法の機能/罪刑法定主義

著書
山火 正則
ISBN
4-275-00874-9

『化学の魅力 —大学で何を学ぶか』

『化学の魅力 —大学で何を学ぶか』 表紙

ホタルに始まるとめどもない話/水の不思議/身の回りの化学 — 水と空気そして、過去から未来まで — /現代社会を支えるケイ素 — 半導体からシリコーンまで — /高分子材料の魅力

著書
松本 正勝/ 杉谷 嘉則/ 西本 右子/ 加部 義夫/ 大石 不二夫
ISBN
4-275-00862-6

『中国語を学ぶ魅力』

『中国語を学ぶ魅力』 表紙

今、何故中国語なのか?/中国語と中国人の言語行動について/現代中国語の魅力にせまる/中国語を上手に使いこなすために

著書
山口 建治/ 彭 国躍/ 松村 文芳/ 加藤 宏紀
ISBN
4-275-00584-7

『パン屋さんから学ぶ会計 —簿記・原価計算から会計ビックバンまで』

『パン屋さんから学ぶ会計 —簿記・原価計算から会計ビックバンまで』 表紙

パン屋さん開業まで/パン屋さんの購買・製造・販売活動と記録計算/年度末の会計処理/経営分析と管理会計/会計ビックバン

著書
柳田 仁
ISBN
4-275-00430-2

『近代と反近代との相克 — 社会思想史入門』

『近代と反近代との相克 — 社会思想史入門』 表紙

近代と現代の意味/中世の思想/マキアヴェリの革命/近代の亀裂— スピノザとデカルト/民主政治の罠/マルクスとニーチェ/現代思想の諸問題/むすび — 今後の思想に必要なもの

著書
的場 昭弘
ISBN
4-275-00417-5

『金融・証券ビッグバン金融・証券改革のゆくえ』

『金融・証券ビッグバン金融・証券改革のゆくえ』 表紙

金融・証券界の変貌-カメラを後ろに引いてみよう/資金不足経済から資金余剰経済への変化/大企業の銀行依存度低下-1970 年代後半期における変化/大企業がオープン・マーケットに進出する/銀行の融資先-大企業でないとしたら/「銀行は質屋か」/銀行は「自由化」に反対-護送船団方式の体験/日本版ビッグバンの宣言(1996 年)/銀行とは何か/アメリカにおけるナロウ・バンク論/銀行の株式保有/証券界の変貌-委託売買手数料の自由化/証券取引所の基本的な機能は何か/市場集中義務とその撤廃/ ATS という問題/アメリカ証券市場における「市場の分裂」/銀行の自己資本比率-直面する課題/資産の証券化-これからの課題/金融・証券改革のゆくえ

著書
鈴木 芳徳
ISBN
4-275-00326-8

『経済のグローバル化と日本』

『経済のグローバル化と日本』 表紙

第1章:貿易摩擦のグローバル化/戦後日本経済の国際化と貿易摩擦/日本企業の海外直接投資/市場開放とグローバル化
第2章:経済のグローバル化とは何か/地球規模の市場経済化/グローバル化の背景/反グローバリズム
第3章:経済のグローバル化と日本/構造的デフレの進行/空洞化/対日外資の進出/国内のグローバル化/セーフティ・ネット

著書
秋山 憲治
ISBN
4-275-01997-0

『英文学と英語学の世界』

『英文学と英語学の世界』 表紙

第一篇 英文学の世界:橋本 侃 こういう人が英文学に向いている/英文学とは何だろう/文学とは何だろう/「英文科」のイメージ/英国、それとも、イギリス?/英文学の大きな流れ
第二篇 英語学の世界:伊藤克敏
英国の歴史と英語の成り立ち/米国の歴史とアメリカ英語の成立と特徴/黒人英語の起源と特徴/文法観の変遷/日英語の比較対照研究

著書
橋本 侃/伊藤 克敏
ISBN
4-275-01970-9

『気候温暖化の原因は何か — 太陽コロナに包まれた地球』

『気候温暖化の原因は何か — 太陽コロナに包まれた地球』 表紙

宇宙空間の中から地球を見る/気候温暖化の最近の傾向—炭酸ガスの役割/太陽放射の長期変動との関わり/太陽放射がコントロールする高層大気/宇宙線強度変動に伴う気象現象のゆらぎ/気候温暖化は太陽変動に起因するか/地球環境の中の生命

著書
桜井 邦朋
ISBN
4-275-01981-4

『グローバル化と世界 —ワールドカップを通して見た世界』

『グローバル化と世界 —ワールドカップを通して見た世界』 表紙

ワールドカップを通して世界をみる/グローバル化と今日の世界/人口・食糧問題と貧困

著書
後藤 晃
ISBN
4−275−01945−8

『宅配便の秘密』

『宅配便の秘密』 表紙

成長を続ける宅配便/なぜ宅配便が生まれてきたか/宅配便誕生の秘話/宅配便成長のエネルギーは何か/宅配便はなぜ利用されるのか/宅配便のしたたかな経営戦略

著書
齊藤 実
ISBN
4−275−01944−X

『民法序説』

『民法序説』 表紙

法律学とのつきあい方/はじめに認識しておいて欲しいこと/法学部教育の目標/紛争解決案を導く手順/民法の勉強の進め方/民法の規律の仕方

著書
川田 昇
ISBN
4−275−01918−0

『自治体法学』

『自治体法学』 表紙

「 ゆとりと豊かさを実感できる社会 」と新地方自治体法/政策法務とはなにか/法の解釈で住民生活は変わる

著書
村上 順
ISBN
4−275−01917−2

『三つの流通革命』

『三つの流通革命』 表紙

第一の流通革命/第二の流通革命/第三の流通革命/もうひとつ考えたいこと

著書
中田 信哉
ISBN
4−275−01919−9

『会社を読む —会計数値が語る会社の実像』

『会社を読む —会計数値が語る会社の実像』 表紙

会社の七不思議/会社は収益性の高い事業をしているか/会社は成長しているか/会社への投資は安全か/会社は社会に貢献しているか/企業集団はどのように分析するか/よい会社の条件

著書
田中 弘
ISBN
4−275−01920−2

『わかりやすい貿易実務』

『わかりやすい貿易実務』 表紙

貿易マーケティング/貿易取引の仕組みと手続き

著書
中野 宏一/ 三村 眞人
ISBN
4-275-01921-0
お問い合わせ

神奈川大学企画政策部広報課