未来の科学者との対話III 目次

はじめに 「神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」審査委員長 長倉三郎

  1. 審査委員講評
    • 役に立たない研究も大切:上田誠也
    • 科学には複合的な視野が求められる:田畑米穂
    • アマからプロへ:細矢治夫
    • 生き物を知ろう:辛 重基
    • 何をもって「高校生らしい研究」とするのか:竹内敬人
  2. 大賞論文
    • 枇杷から作ったソーセージ:長崎県立大村城南高等学校 食品製造部
  3. 優秀賞論文
    • タイワンシジミ驚異的分布拡大の謎:向上高等学校 生物部
    • ヒガシカワトンボの生活史はなぜ変化したのか:神奈川県立上溝高等学校 田口方紀
    • 学校周辺の環境を科学する:宮城県仙台第一高等学校 化学部
  4. 努力賞論文
    • 物質結晶構造の法則性を解く:東京都立新宿高等学校 関 優一郎
    • イトミミズの不思議:穎明館高等学校 関口真吾
    • カラースライドフィルムを用いた水質調査:藤沢翔陵高等学校 科学部
    • 家庭の生ゴミを簡単にリサイクル:神奈川県立中央農業高等学校 加藤雅紀
    • アマガエルの繁殖期は短い:神奈川県立西湘高等学校 生物部 松下祐介・山将人
    • アイビーを用いた環境汚染指標の探索と確立:岐阜県立関高等学校 関高生物部
    • 飛騨の山奥で地電流を捉えた:岐阜県立吉城高等学校 地学部
    • 100円ショップで売っている酢は本物か:仁川学院高等学校 山本梓司
    • 有機スズ汚染は貝の生殖異常を起こしたか:島根県立出雲商業高等学校 自然科学同好会
    • 変形菌の謎を解明:岡山県立岡山一宮高等学校 芦田有香
    • 飛び出してくる光電子を捕えた:広島学院高等学校 物理部
    • お茶は、なぜ体に優しいのか:愛媛県立松山南高等学校 サイエンスクラブ化学班 大内麻耶・三好妃智
    • ニンニクの臭いは他植物にどう影響を与えるか:愛媛県立松山南高等学校 生物部 大西弘起・武方未来
    • 砂粒の中に眠っていた0.2mmの化石:愛媛県立松山南高等学校 サイエンスクラブ地学班 
    • オカラで作った苗ポット:九州国際大学付属高等学校女子部 環境化学部
  5. 第3回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 団体奨励賞受賞校、応募論文一覧

あとがき