未来の科学者との対話 目次

はじめに 「神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」審査委員長 長倉三郎

  1. 審査委員講評
    • 高校生らしさとチームワークが大切:今井 功
    • 研究に対する姿勢に感銘:上田誠也
    • 創造は人まねでは生まれない:田畑米穂
    • 良い科学論文を書くために:細矢治夫
    • 理科の面白さ楽しさを味わおう:辛 重基
    • 理科系部活復活の芽に:竹内敬人
  2. 大賞論文
    • 冬にチョウを見る日:神奈川県立上溝南高等学校 理科部 田口仁志
  3. 優秀賞論文
    • 「母なる川」の水質調査:米沢中央高等学校 科学部
    • 桜島に酸性雨は降っていたか:鹿児島県立松陽高等学校 サイエンス倶楽部
    • 魚より魚らしいロボット:東京工業大学工学部附属工業高等学校 PHYSICAL
  4. 努力賞論文
    • 札幌の空と水は汚れていたか:北海道札幌丘珠高等学校 理科部
    • 有孔虫との遭遇:宮城県気仙沼西高等学校 自然科学部
    • ナノ世界の電池:宮城県仙台第三高等学校 化学部
    • 雲の上での放射線計測:二松学舎大学附属高等学校 理数科研究部
    • 目に見えない自然放射線の観察:八王子実践高等学校 理科部
    • 電解水はなぜ殺菌力を持っているのか:神奈川県立神奈川総合高等学校 下野裕子
    • ポトスの浄化能力:神奈川県立神奈川総合高等学校 奥田麻子
    • トンボと周囲の水環境:神奈川県立弥栄東・弥栄西高等学校 環境生態部 貞包 慧・阿部俊明
    • サカマキガイの行動変化:藤沢翔陵高等学校 科学部 神谷 誠・渡邊晃平
    • ポケモン風の水生昆虫:神奈川県立足柄高等学校 生物部
    • タンパク質はどのように分解されるか:富山県立福岡高等学校 科学部
    • 影の不思議:岐阜県立加茂高等学校 気象天文部
    • 土の中の分解者たち:愛知県立豊橋東高等学校 GLOBE
    • シャボン玉はなぜ膨らむのか:愛媛県立新居浜東高等学校 科学部 亀山悟美・石川仁菜
    • 微生物で河川を浄化せよ:福岡県立福岡高等学校 化学部
  5. 団体奨励賞受賞校、第1回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞応募論文一覧

あとがき