
山口文庫は、元本学経済学部教授の山口茂先生(やまぐち・しげる、1893–1974)が、1966年、神奈川大学図書館に寄贈した旧蔵書です。この山口文庫の蔵書からジャン=バティスト・セーの200年前の自筆の書き込みが見つかりました。その歴史的意義と知の遺産としての「山口文庫」の役割を考えるセミナーです。
山口茂先生に関心をお持ちの方々、図書館学、書誌学、文献学、経済学史などに関心をお持ちの方々の参加を歓迎いたします。
- ポスターを見る(
321KB)
日時 |
2017年11月16日(木) 14:30~17:15 |
---|---|
場所 |
神奈川大学図書館(横浜キャンパス15号館) 地下1階 視聴覚小ホール |
申込 |
申込は不要です。直接会場にお越しください。 |
対象 |
教職員・学生と学外の図書館員及び資料編纂関係者等 |
主催 |
神奈川大学図書館 |
共催 |
神奈川大学資料編纂室 |
プログラム
司会 出雲雅志(神奈川大学経済学部教授)
14:30-14:35 |
開会挨拶 鳥越輝昭(図書館長・外国語学部教授) |
---|---|
14:35-15:35 |
Jean-Pierre Potier (Universtité Lumière Lyon 2, Professor Emeritus) |
15:35-16:00 |
喜多見洋(大阪産業大学経済学部教授) |
16:00-16:25 |
高橋則雄(元神奈川大学図書館職員) |
16:25-16:45 |
コーヒーブレイク |
16:45-17:10 |
質疑応答 |
17:10-17:15 |
閉会挨拶 山口ヨシ子(前図書館長・外国語学部教授) |
*報告と質疑応答は日本語とフランス語で行います。
お問合せ
図書館 総合サービス課(内線:2305)