KL-NETとは
- 神奈川県図書館情報ネットワーク・システム(略称:KL-NET)は、横断検索機能などを基幹とした県内図書館間協力の仕組みです。
- このたび横浜図書館に加え、みなとみらい図書館もKL-NETに参加することといたしました。これに伴い、2022年4月28日よりみなとみらい図書館とKL-NET加盟館との間で、資料の貸借を開始いたします。
サービス内容
●運用開始日
2022年4月28日(木)
●サービス内容
- 対象者 :MNSアカウントを所有しているみなとみらいキャンパス所属の利用者
- サービス :KL-NETに参加する神奈川県内の公共図書館や大学図書館等から資料を無料で取り寄せて借用(館外貸出)することができます。
- 貸出期限、上限:5冊最長2週間まで
- 資料の受け渡し:資料到着後、MNSメール、Jindaiメールアドレス宛てにお知らせします。図書館2階カウンターにてお受け取りください。
●申込み方法詳細
- 閲覧を希望する資料が神奈川大学図書館の所蔵にない場合、KL-NETの横断検索(横断検索:一般向け - 神奈川県立図書館 (pen-kanagawa.ed.jp))にて他の図書館で所蔵され、貸出可能な状態にあることを確認
- 神奈川大学図書館OPACにログイン
- 「ILL貸借依頼」から申込み。その際、備考欄に『KL-NET(館外貸出)利用希望』と明記
●留意事項
- 他機関から借り受ける資料ですので、取扱いにご注意ください。汚損、破損等の場合には、弁償していただくこととなります。
- 返却時は、1階ブックポストは利用せず、図書館2階カウンターに返却ください。
- 相手館の都合により、資料を借りられない場合もあります。その場合、申込みをキャンセルさせていただきます。
- 資料到着までに、1週間以上(場合によっては2週間以上)を要する場合があります。
- 取り寄せた資料の複写は、著作権法の範囲内でご利用ください。