後期も遠隔授業が継続することを受け、図書を図書館に直接返却いただくことが困難な状況が続きます。また、もっと多くの資料を利用したいというご要望にもお応えするため、下記のとおり、送料大学負担(着払い返送)による図書の返却受付を開始いたします。
記
1.概要
・コンビニ等から着払い(大学負担)返送にて図書を返却できます。
・図書館指定の専用の伝票を使用した場合に限ります。
・専用の伝票は、配送貸出を利用した際に図書に同封します。
2.着払い返送サービスが利用できる対象者
本学の学部生、大学院生
3.運用開始日
2020年10月1日(木)以降の貸出配送分より専用の返送用の伝票を同封します。
4.返却方法
(1)返却図書を梱包
水濡れや破損をしないよう、配送貸出で手元に届いた際と同様に、返却する図書を緩衝材等で保護のう
え梱包してください。
参照:ヤマト運輸「荷物の梱包方法」

(2)専用の伝票に自身の住所、名前を記入
貸出配送を利用した際に同封されていた専用の伝票
(ヤマト運輸の着払い伝票)の依頼主欄に、自身の
【郵便番号、電話番号、住所、名前】を記入して
ください。
(3)ヤマト運輸の取扱店(コンビニエンスストアを含む)等から大学へ返送
参照:ヤマト運輸「サービスセンター一覧」
※2020年9月末以前から図書を借りている場合の特例
2020年9月末以前から図書を借りていて、専用の伝票が手元にない場合には、コンビニエンスストア等で
ヤマト運輸宅急便の着払い用伝票を入手のうえ、(2)の所定の事項に加え、以下の事項を必ず記入して
ください。
【記入事項】
○宛先:〒221-0802 横浜市神奈川区六角橋3-27-1
神奈川大学図書館直送 図書返却担当
○品名:返却図書在中
※湘南ひらつかキャンパス所属の方や、平塚図書館所蔵の図書であっても、上記宛先(横浜図書館)に返
送してください。
5.注意事項
・着払いでの返却図書の受付は、1月あたり2回までとします。できる限りまとめて返却いただくよう
お願いいたします。
・ヤマト運輸の宅急便以外での着払い返却は受付できません。着払いを希望する場合には、同封されている
伝票を使用してください。
・ヤマト運輸以外の方法で返送する場合の料金は、自身で負担いただきます。
・宅急便が図書館に到着後、図書館にて返却処理を行うまでは、貸出中のままとなります。
・図書館設置の返却ボックスでも返却を受け付けておりますので、対面授業等で入構可能な方も含め、併せ
てご利用ください。
6.お問い合わせ先
神奈川大学図書館(横浜図書館) 1階カウンター
Tel : 045-481-5661(代表)
E-mail : kulib-raikan@kanagawa-u.ac.jp