2024.10.07
本年5月から、キャンパスおよび全国19都市に会場を設けて開催してきた神奈川大学後援会による「保護者説明・懇談会」は、9月22日(日)にみなとみらいキャンパスで行われ、今年度すべての日程を無事終了しました。
本学において、保護者を対象とした懇談会の歴史は古く、すでに新制神奈川大学となって間もない1950年代初頭に大学と在学生父母との繋がりを強化するために開催された地方文化講演会において、同窓会の地方支部総会と合わせて地方在住の在学生父母との懇談会を設けたことに始まります。ご父母に大学の状況や学生の実情などを知らせるとともに、本学に対する要望などを聞いて教育の充実向上に資する意図により開催されたものです。
現在は、1975年に卒業生の尽力により設立され、支援の輪を広げながら、保護者の会として事業を展開する神奈川大学後援会により「保護者説明・懇談会」として開催されています。自宅からの通学、一人暮らしにかかわらず学生たちがどのような大学生活を送っているのか、「学修」「学生生活」「就職」「留学」など大学からの情報を直接提供するほか、ご父母・保護者のみなさまと大学関係者との交流を深める大変重要な機会となっています。
保護者の会「神奈川大学後援会」は学生生活の充実と神奈川大学の維持発展のためにさまざまな活動を支援しています。