Top

保護者説明・懇談会のご案内

現在表示しているページの位置

開催実績・参加者の声

2024年度 保護者説明・懇談会開催実績

横浜・みなとみらいキャンパス保護者説明・懇談会

開催日 会 場 2024年度申込者数 2023年度出席者 在籍者数
組数(人数) 人数
6月16日 横浜キャンパス 725(1,075) 906 13,231
9月22日 みなとみらいキャンパス 231(348) 389 5,099
キャンパス 計 956(1,423) 1,295 18,330

地方保護者説明・懇談会

開催日 開催地 会 場 2024年度出席者 2023年度申込者数 在籍者数
組数(人数) 人数
5月19日 松山市 ホテルマイステイズ松山 8(14) - 51
5月25日 仙台市 仙台国際ホテル 12(14) 29 224
5月26日 宇都宮市 宇都宮東武ホテルグランデ 27(32) 24 259
6月1日 福岡市 ANAクラウンプラザホテル福岡 8(10) 4 82
6月2日 那覇市 ロワジールホテル那覇 18(22) 16 156
6月8日 富山市 オークスカナルパークホテル富山 11(15) 18 119
6月9日 長野市 ホテル国際21 13(18) 35 505
6月23日 札幌市 ANAクラウンプラザホテル札幌 5(7) 11 240
6月29日 広島市 ホテルグランヴィア広島 5(6) 6 76
6月30日 大阪市 ホテルグランヴィア大阪 8(11) 9 37
7月6日 浜松市 ホテルコンコルド浜松 26(33) 20 1,233
7月13日 高崎市 ホテルグランビュー高崎 17(20) 18 259
7月14日 新潟市 ANAクラウンプラザホテル新潟 39(55) 33 593
7月20日 甲府市 ホテル談露館 9(11) 26 312
8月3日 山形市 ホテルメトロポリタン山形 21(29) - 193
8月4日 郡山市 ホテルハマツ 16(21) 20 334
8月31日 水戸市 水戸三の丸ホテル 18(26) 22 367
9月7日 名古屋市 ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋 9(9) 7 118
9月8日 静岡市 ホテルグランヒルズ静岡 42(55) 43 1,233
地方 計 312(408) 341 5,107
全会場 合計 1,268(1,831) 1,636 -

このページの先頭へ

参加者の声

横浜キャンパス保護者説明・懇談会

  • 法学部 法律学科

    子どもの話だけでは学内生活をうまく送っているのか半信半疑でした。雰囲気を味わうことができたので今後の会話はスムーズに聞き入れることができそうです。このような機会を設けていただいたことに感謝します。(1年生)

    今回から設定されました、3・4年生向けの就職説明会が大変参考になりました。また、公認会計士の資格を取っている学生やTOEICで高得点を取っている学生がいて大学入学後も努力している生徒がいて感心しました。反面、留年する学生の多さが気になりました。同じ学部の保護者さんとお話する機会があるといいなと思いました。
    神奈川大学においての就活サポート、今まで状況と今後の対策など参考になりました。(3年生)

  • 経済学部 経済学科

    学内での子どもの様子を知ることができ、また、保護者との懇談の時間があったことがとてもありがたかったです。学内の雰囲気を実際に見ることができ安心しました。今後もこのような会があるとありがたいです。(2年生)

  • 理学部 数理・物理学科

    大変お世話になり感謝です。(就職について)親の心構えと動きの話しが聞けました、たくさんの質問になごやかに応対してもらえて、うれしく話しが弾みました。
    同じ屋根の下で暮らしていても、じっくり直接話す機会が時間的にない近頃、とても良いタイミングでしたので、保護者懇談会も今後も継続していきますよう、大学の皆さまよろしくお願いします。(4年生)

みなとみらいキャンパス保護者説明・懇談会

  • 経営学部 国際経営学科

    成績優秀者のメリット、奨学金についてももう少し知りたかった。
    学長のお話しがとにかく良かったです。神大と神大生への愛情を感じました。2025年の任期を迎えても再任して頂きたいです。就職課の方の説明も順序よく、深く説明して下さって子どもの就職は就職課の皆さんが居れば安心だなと思いました。(1年生)

  • 外国語学部 英語英文学科

    懇談会の準備、開催とありがとうございました。個別の相談会(Q&A)が午後からだったので、午前中もあると、時間的に良かった。また、学生による学校案内は、生の声で説明を頂き、我が子もこんな感じで学校生活を過ごしているのだろうと、思い描く事ができ、大変良かった。(2年生)

  • 国際日本学部 国際文化交流学科

    就職説明会について、3年生の保護者には、より詳しい説明会を、学科別に開催していただけるとありがたいと思います。(1年生)

地方保護者説明・懇談会

  • 札幌

    時間が足りなかったです。内容的には、満足でしたが、懇談の時間が足りなかった。奨学金や留学について詳しく聞きたかったです。ただ遠路はるばる札幌で開催していただけたことに感謝致します。ありがとうございました。(1年生)

  • 山形

    遠方の親にとって、大学側の説明が分かりやすく細やかなご配慮があることを感じました。大変勉強になった。(1年生)

  • 新潟

    お話ししてくださる職員の方が親切丁寧で、尚且つ熱い気持ちを感じました。離れて暮らす子どもを預けている身として安心したり心強く思えて嬉しい気持ちで帰路に着きました。2023年も参加しましたが今回の方が良かったです。
    テーブルに先生方が回ってくださり、聞きたかった質問や要望などの意見をお話し出来たのでとても良かったです。保護者の交流やQ&Aの時間が少なかったのでもう少し増やして欲しいです。(2年生)

  • 宇都宮

    限られた時間の中でとてもわかりやすく説明をしてくださり参考になりました。Q&Aでは、他の方の質問により自分のわからないことがわかったのもよかったです。グループで話せたのもよかった。同級生の保護者や先輩保護者と意見交換できてよかったです。学長が来てくださったのもびっくりして感動しました。(1年生)

    身近で大学関係者の方のお話を直接聞くことができ、入学しっぱなしではなく、大学として学生を応援している姿勢を感じ嬉しく思いました。(2年生)

  • 甲府

    大学生活や学習についてわかりやすく説明していただきありがとうございました。(1年生)

  • 長野

    娘が、インターンシップのことを心配していたので、いつ頃始めるとよいのか、何社程度受ければよいのかなど、把握できてよかったです。就職活動の質問についても、丁寧に教えていただいて大変参考になりました。また、副学長のお話を聞くことができ、とても意義のある保護者説明会だったと感じました。(2年生)

  • 静岡

    インターンシップについての質問に、丁寧に答えて頂きました。貴重な時間を頂き丁寧にご説明をありがとうございました。教職員の方の雰囲気からも子供を安心してお任せできると感じました。(2年生)

  • 浜松

    説明会の後の懇談会がとても有意義な時間でした。学科や出身地が似ている者同士の席次をつくっていただいたおかげでスムーズに共通点を見つけられ、また違う学科の方のお話もとても興味深いものでした。メール交換をすれば良かったと後悔しているほどです。(3年生)

  • 名古屋

    各種説明についても参加年度に寄って聞く側の立場や視点で聞き取る内容が変わると感じました。毎年、参加させて頂きたいとおもいます。地方別だったおかげか思ったより少人数で、他の保護者の方とお話することができ、また先生方に直接質問できたり説明をいただけたり、普段少し不安に思っていることが解消されたことが、参加してよかったなと思いました。(2年生)

  • 福岡

    自宅外通学のため、子供と日々の生活や学校生活について話す機会が減っていました。今回保護者会に参加させていただき大学での生活が、私は少し見えたように思います。2年前に大学に伺った時よりも先生方や保護者同士の距離感が近くたくさんのお話しを聞けて有意義な時間でした。(4年生)

このページの先頭へ

保護者説明・懇談会のご案内