-
札幌
時間が足りなかったです。内容的には、満足でしたが、懇談の時間が足りなかった。奨学金や留学について詳しく聞きたかったです。ただ遠路はるばる札幌で開催していただけたことに感謝致します。ありがとうございました。(1年生)
-
山形
遠方の親にとって、大学側の説明が分かりやすく細やかなご配慮があることを感じました。大変勉強になった。(1年生)
-
新潟
お話ししてくださる職員の方が親切丁寧で、尚且つ熱い気持ちを感じました。離れて暮らす子どもを預けている身として安心したり心強く思えて嬉しい気持ちで帰路に着きました。2023年も参加しましたが今回の方が良かったです。
テーブルに先生方が回ってくださり、聞きたかった質問や要望などの意見をお話し出来たのでとても良かったです。保護者の交流やQ&Aの時間が少なかったのでもう少し増やして欲しいです。(2年生)
-
宇都宮
限られた時間の中でとてもわかりやすく説明をしてくださり参考になりました。Q&Aでは、他の方の質問により自分のわからないことがわかったのもよかったです。グループで話せたのもよかった。同級生の保護者や先輩保護者と意見交換できてよかったです。学長が来てくださったのもびっくりして感動しました。(1年生)
身近で大学関係者の方のお話を直接聞くことができ、入学しっぱなしではなく、大学として学生を応援している姿勢を感じ嬉しく思いました。(2年生)
-
甲府
大学生活や学習についてわかりやすく説明していただきありがとうございました。(1年生)
-
長野
娘が、インターンシップのことを心配していたので、いつ頃始めるとよいのか、何社程度受ければよいのかなど、把握できてよかったです。就職活動の質問についても、丁寧に教えていただいて大変参考になりました。また、副学長のお話を聞くことができ、とても意義のある保護者説明会だったと感じました。(2年生)
-
静岡
インターンシップについての質問に、丁寧に答えて頂きました。貴重な時間を頂き丁寧にご説明をありがとうございました。教職員の方の雰囲気からも子供を安心してお任せできると感じました。(2年生)
-
浜松
説明会の後の懇談会がとても有意義な時間でした。学科や出身地が似ている者同士の席次をつくっていただいたおかげでスムーズに共通点を見つけられ、また違う学科の方のお話もとても興味深いものでした。メール交換をすれば良かったと後悔しているほどです。(3年生)
-
名古屋
各種説明についても参加年度に寄って聞く側の立場や視点で聞き取る内容が変わると感じました。毎年、参加させて頂きたいとおもいます。地方別だったおかげか思ったより少人数で、他の保護者の方とお話することができ、また先生方に直接質問できたり説明をいただけたり、普段少し不安に思っていることが解消されたことが、参加してよかったなと思いました。(2年生)
-
福岡
自宅外通学のため、子供と日々の生活や学校生活について話す機会が減っていました。今回保護者会に参加させていただき大学での生活が、私は少し見えたように思います。2年前に大学に伺った時よりも先生方や保護者同士の距離感が近くたくさんのお話しを聞けて有意義な時間でした。(4年生)