留学ガイドブック2025
7/40

117募集については、WeB St@tionや国際センター公式SNS等で確認してください。学内で国際交流ができる!外国人留学生支援バディ(Buddy)制度日本で初めての友だちや神大生の先輩として、外国人留学生をサポートしていきます。外国人留学生は、学部や研究科に在籍する私費留学生や、半年又は1年間在籍する交換留学生、短期プログラム「日本語・日本文化プログラム」に参加する学生などさまざま。もちろん、出身国もさまざまです。生きた異文化を体験しながら外国人留学生を真の「神大生」にしてくれるバディを、随時募集しています!ランチタイム等を活用して留学生と仲良くなりたいなら…国際交流Café平日のランチタイムに、留学生と神大生が気軽に交流する場です。国際交流に関することで、例えば言語の教え合い、学習サポート、文化の発表など、自由にアイディアを出し合いながら、交流してみませんか。教室ではつい緊張してしまう方でも、失敗を気にせず積極的に発言することができます。留学生とプチ旅行!外国人留学生親睦旅行年に2回(前学期・後学期)、留学生との親睦旅行が開催されます。日帰り旅行に参加して、学外でも留学生との交流を楽しむことができます。観光名所を訪問したり、食事を共にすることで、留学生と親睦を深めることができます。世界中からの交換留学生と寮内留学!国際学生寮「栗田谷アカデメイア」多様なバックグラウンドを持つ者同士が生活を共にし、多彩な交流や体験の中で学生同士が多様性を尊重し、新たな価値を生み出せるコミュニティを創造することを目的に設置されました。寮内はキッチンやスタジオ、ポットなどの共有スペースが充実。海外からの留学生に囲まれた生活の中での異文化体験は、まるで寮内留学。世界各国からの交換留学生と友達になれます!寮に住み、交換留学生など寮生の入寮や生活のサポートを行う「レジデントアシスタント」も毎年募集を行っています。栗田谷アカデメイア レジデントアシスタント(RA)外国語学部英語英文学科2年(2024年度)蛭子 華凜私は現在、栗田谷アカデメイアのRA (レジデントアシスタント)をしています。主な活動内容は、交換留学生のサポートや、寮内プログラムの運営補助など様々です。国際寮は日本人以上に多くの留学生が住んでいます。様々な国、文化等異なったバックグラウンドを持つ寮生との共同生活は、異文化理解を深めること、語学力の向上だけではなく、人として大きく成長させてくれるものだと思っています。留学生には、自身が当たり前と思っていた概念が通じないことが日常茶飯事です。そのような場面では、相手の文化、考えを尊重して、お互いに折り合いをつけることで共同生活をより良いものにすることを学びました。RAは責任ある仕事ですが、毎日、留学生と一緒に外出や料理をするなど、絆を深められ、やりがいを感じています。私は留学経験が短いため、日本に住みながらも日常生活で英語を主に使う環境にとても感謝しています。今後留学に行く人、行きたい人、国内で英語を使いたい、異文化交流したい人などにおすすめします!RA経験は一つの人生の財産だと思っています。みなさんもRAとしてぜひ楽しい寮生活を送ってください!認定基準の詳細詳細外国語学部webサイト問合せ問合せ教務課外国語学部(英語英文学科、スペイン語学科のみ)教務課Global Top Leader Certification Programグローバル社会において異文化コミュニケーションを促進させるリーダーとして活躍できる人材を、キャリア支援の一環として外国語学部が独自に認定、表彰をする制度です。それぞれの項目について基準を満たした学生をGlobal Top Leader、さらに優れた学生をOutstanding Global Top Leaderとして学部が認定し、表彰します。法学部 Global Perspective Program(GPP) &法学政治学英語特講 国際的な知識や感覚と語学力を身につけて、グローバルに活躍したい学生を応援するプログラム。「GPP」で国際的な視野から法学政治学について学ぶ力を養い、「法学政治学英語特講」で語学力の強化を図ります。一定以上の単位を取得すると、認定証が授与されます。法学部webサイト体験談学内で国際交流学部主催のプログラム

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る