留学ガイドブック2025
5/40

せ教務課せ教務課せ国際課せ国際課せ教務課せ教務課How much?How much?CreditsCreditsHow much?How much?CreditsCreditsCreditsCreditsCreditsCredits問合問合問合問合問合問合詳 細経営学部webサイト詳 細詳 細(経営学部のみ対象)(外国語学部スペイン語学科のみ対象)6ヶ月 [マレーシア]マルチメディア大学費用の詳細は募集説明会・経営学部webサイト等でお知らせします。留学先の単位を単位認定申請することができます。計画的に準備をすれば4年間で卒業も!協定校特別プログラムwebサイト神奈川大学の地域言語HP履修登録前に、ぜひご覧ください!3~4ヶ月(2年次前学期) [カナダ]ブリティッシュコロンビア大学、ビクトリア大学 [オーストラリア]タスマニア大学、[ニュージーランド]オークランド大学(2025年2月現在)右のQRコードを参照してください留学を修了した場合、GEC Study Abroad (Intensive English) 10単位、GEC Study Abroad (Studies on Literature, Cultures & Communication) 10単位、合計20単位が与えられる。これらの単位はGECプログラムの卒業のために必修の単位。4ヶ月(2年次後学期) [スペイン]アリカンテ大学またはサンティアゴ・デ・コンポステーラ大学右のQRコードを参照してください最大18単位●中長期留学プログラム英語で経営学を学ぶ~グローバルに活躍しよう~PeriodPeriodWhere?Where?How much?How much?(外国語学部英語英文学科GECプログラムのみ対象)●GECプログラム 高い英語コミュニケーション力をつけ、多様性豊かな社会で異文化理解を実践しよう! 帰国後の学修で留学の成果を発展させ、発信しよう!PeriodPeriodWhere?Where?5経営学部各学部実施の留学プログラム全学部対象世界へ、そして未来へ外国語学部工学部・ 経営工学科 海外研修工学部・ グローバル 社会実習外国語学部●スペイン語圏留学プログラム スペイン語学科独自の海外留学プログラムスペイン語学科の学びをさらに深めよう!PeriodPeriodWhere?Where?2週間~4週間/夏季休業の期間主に韓国・中国・スイス・カナダ・ロシアなど研修費用・宿泊費用・食費などが免除自己負担金額の詳細はP9を確認してください単位認定は無し法学部●Global Perspective Program(GPP) & 法学政治学英語特講国際的な知識や感覚と語学力を身につけて、グローバルに活躍したい学生を応援するプログラム。「GPP」で国際的な視野から法学政治学について学ぶ力を養い、「法学政治学英語特講」で語学力の強化を図ります。一定以上の単位を取得すると認定証が授与されます。学部主催のプログラム協定校特別プログラム初級向けの語学研修プログラムが多数!PeriodPeriodWhere?Where?How much?How much?語学力UP授業授業で英語以外に学べる言語について神奈川大学では、英語以外にも、韓国語、スペイン語、中国語、ドイツ語、フランス語、ロシア語の6言語を学ぶことができます。授業は基礎から上級まであり、「基礎から始めたい」「留学準備をしたい」など、レベルや目的に合わせて履修をすることができます。学部主催のプログラム授業外国語学部(英語英文学科、スペイン語学科のみ)●Global Top Leader Certification Programグローバル社会において異文化コミュニケーションを促進させるリーダーとして活躍できる人材を、キャリア支援の一環として外国語学部が独自に認定、表彰をする制度です。それぞれの項目について基準を満たした学生をGlobal Top Leader、さらに優れた学生をOutstanding Global Top Leaderとして学部が認定し、表彰します。学部主催のプログラム各学部実施の留学プログラム経営学部理学部・ SAプログラム・ 化学国際交流外国語学部・ SEA1・SEA2 (英語英文学科)・ スペイン語圏 短期留学プログラム(スペイン語学科)国際日本学部・ Intensive English Practicum(全学科)・ 海外観光研修/ 観光インターンシップ (海外)(国際文化交流学科)キャンパス内で国際交流外国人留学生支援バディ(Buddy)制度日本で初めての友だちや神大生の先輩として外国人留学生をサポートしていく中で、生きた異文化を体験できます!外国人留学生親睦旅行年に2回(前学期・後学期)開催。日帰り旅行に参加して、外国人留学生と親睦を深めることができます!国際交流café平日のランチタイムに、留学生と神大生が気軽に交流する場です。TO THE WORLDTO THE FUTURE

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る