英語圏スペイン語・ポルトガル語圏中国語圏その他アジア圏その他欧州・中近東・アフリカ圏部局間留学ヘルシンキにあり、フィンランド最古にして最大の規模を誇る大学です。約32,000人の学生が在学しており、ボローニャ・プロセスと呼ばれるヨーロッパ規模の教育政策の基準を採用し、学士号、修士号、ライセンシエート、及び博士号を提供しています。北欧やバルト三国の文化や歴史をはじめ、多くの科目を英語コースで学ぶことができます。アグロ・パリテック - 生命・食糧・環境科学技術大学は2007年、3つの理系教育機関が合併し設立された、農業・経済系に特化したフランスのグランゼコール(一般的な国立大学より、社会的権威の高い高等教育機関)です。理工系技術者の専門職養成機関で、インターンシップを含め、直接職業と関連した実践的な授業が行われています。パリの4キャンパスをはじめ、計8キャンパスを有しています。大西洋ブルターニュビジネススクール(EMBA)は1990年設立、フランス西部のカンペール市にキャンパスを置くビジネススクールです。EMBAはフランス語で、Ecole de Management Bretagne Atlantiqueの略称です。学士、修士号等取得可能で、ISUGAではすべての授業を英語で開講しており、留学生はそれに並行してフランス語クラスを履修できます。また、日本語クラスがあり、世界約40の大学と協定を結んでいます。パリ第13大学は13校あるパリ大学のひとつです。 パリ北部のセーヌ=サン=ドニ県のヴィルタヌーズ(Villetaneuse)、ボビニー(Bobigny)、サン=ドニ(Saint-denis)、ラ・プレンヌ・サン=ドニ(La Plaine Saint-Denis)、アルジャントゥイユ(Argenteuil)にキャンパスがあります。法学、経済、文学、医学を中心に9の教育単位と30の研究機関を有する大学です。リール・カトリック大学は、フランス北部リール市に キャンパスを有する1875年創立の私立大学です。法学などの分野で学士課程、修士課程を擁し、約38,500名の学生が在籍しております。現在、約550校の海外大学と交流協定を締結しており、交換留学生を含めた留学生は、ヨーロッパの大学出身学生を中心に毎年5,600名程度在籍しています。同大学では、経営学などの分野で英語で講義科目を開講しています。ヘルシンキ大学フィンランド/ヘルシンキアグロ・パリテック-パリ生命・食糧・環境科学技術大学フランス/パリ大西洋ブルターニュビジネススクールフランス/カンペールソルボンヌ・パリ・ノール大学(パリ第13大学)フランス/パリリール・カトリック大学フランス/リール費用目安(9ヶ月)195万円~8万円/月約32,000人奨学金学生数プログラム種別費用目安(10ヶ月)200万円~10万円/月約3,000人奨学金学生数プログラム種別費用目安(8ヶ月)170万円~8万円/月約600人奨学金学生数プログラム種別費用目安(10ヶ月)200万円~10万円/月約24,000人奨学金学生数プログラム種別費用目安(9ヶ月)160万円~8万円/月約38,500人奨学金学生数プログラム種別LAB応用科学大学は、フィンランドの首都ヘルシンキより北に100kmに位置するラハティにメインキャンパスを有する1991年創立の公立大学です。経営学、工学、デザイン等の分野で学士課程、修士課程を擁しています。経営観光学、デザインコミュニケーション、技術工学等といったプログラムの授業は全て英語で開講されています。フランス第2の都市で世界遺産にも登録されているリヨンのリヨン大学の16機関の1つで、主に人文科学と法律を教育・研究対象としている大学です。1973年に創立されましたが、歴史は1938年の旧リヨン大学文学部の設立まで遡ります。大学名は有名なレジスタンス運動の指導者に由来しています。法学、経営学、外国語学、人文科学、哲学等の分野で画期的な教育・研修を行っています。②、④トゥールーズ第3大学ポール・サバティエは、フランスの南西部トゥールーズにメインキャンパスを有する公立大学です。理工学、スポーツ・人間科学、医学、薬学、歯学等のほか、大学技術学院(Instituts Universitaires de Technologie)では経営学、工学の分野で学士課程、修士課程等を擁し、大学全体で約32,000名の学生が在籍しています。世界21か国の大学と交流協定を締結しています。ボルドー・モンテーニュ大学は、ジロンド県ボルドー市にキャンパスを有する1971年創立の公立大学です。語学、人文科学などの分野で学士課程、修士課程等を擁し、約18,000名の学生が在籍しています。現在、370校の海外大学と交流協定を締結しており、交換留学生を含めた留学生は、ヨーロッパの大学出身学生を中心に在籍しています。同大学では、人文科学などの分野で英語で講義科目を開講しています。また、専門科目と並行して、週に5~16時間程度のフランス語を学ぶことも可能です。②、④現在5学部を有する総合大学で、伝統あるキリスト教への尊重と開放精神の融合を目指し、1875年に創立されました。リヨンの中心ベルクール広場近くで便利な場所に位置しています。リヨンは、フランス第2の都市であり、ユネスコ指定の世界遺産都市でもあります。文化・経済の中心である歴史あふれる美しい街で、フランス文化の真髄に触れることができます。②、④LAB応用科学大学フィンランド/ラハティジャン・ムーラン・リヨン第三大学フランス/リヨントゥールーズ第三大学ポール・サバティエフランス/トゥールーズボルドー・モンテーニュ大学フランス/ボルドーリヨン・カトリック大学フランス/リヨン費用目安(10ヶ月)185万円~8万円/月約8,700人奨学金学生数プログラム種別②②②費用目安(10ヶ月)170万円~8万円/月約30,000人奨学金学生数プログラム種別②、④費用目安(7ヶ月)110万円~8万円/月約32,000人奨学金学生数プログラム種別②、④費用目安(9ヶ月)170万円~8万円/月約18,000人奨学金学生数プログラム種別②、④費用目安学生数募集要項参照約12,000人プログラム種別語学研修のみ33交換留学交換留学交換留学交換留学交換留学大学寮英 語大学寮フランス語英 語英 語大学寮フランス語英 語大学寮フランス語英 語大学寮英 語交換留学大学寮交換留学フランス語交換留学大学寮フランス語交換留学大学寮フランス語語学研修大学寮フランス語英 語英 語英 語ホームステイ
元のページ ../index.html#33