留学ガイドブック2025
23/40

英語圏スペイン語・ポルトガル語圏中国語圏その他アジア圏その他欧州・中近東・アフリカ圏部局間留学元智大学は台湾の桃園市にある1989年に創立された私立大学です。教育省から「トップ大学および優秀研究センター開発プロジェクト」の表彰を受け、教育、研究、管理などの分野で最高の栄誉に輝くなど、台湾トップ12大学の一つに指定されています。国際交流に力を入れており、ベトナム、インドネシア、マレーシアなどアジアからの留学生を中心に、毎年多くの留学生が在籍しています。国立台湾海洋大学は、台湾北部の港湾都市、基隆市に位置する国立大学です。同大学は1953年に台湾省立海事専科学校として設立され、1989年に現在の国立台湾海洋大学となりました。海運管理学、海洋科学資源学のほか、工学、人文社会科学等の分野で学士課程、修士課程等を擁しております。国立高雄大学は、2000年に設立された総合大学。キャンパスは自然豊かでとても広大である。大学は国際交流にとても力を入れており、協定校の数は、 36の国、363大学にもおよぶ。主に日本やマレーシア、ベトナムそのほかアジア諸国からの学生が在籍している。淡江大学は、北部の新北市にメインキャンパスを有する台湾最古の私立大学です。文学、理学、工学、商学、外国語学等の分野で学士課程、修士課程を擁しています。国際経営学、国際観光管理学、国際政治経済学、国際ファイナンス管理学、革新的情報技術等のプログラムの授業は全て英語で開講されており、その他の多くの分野においても、英語で開講されています。元智大学 NEW台湾/桃園国立台湾海洋大学台湾/基隆国立高雄大学 NEW台湾/高雄 淡江大学台湾/新北※英語は交換留学のみ費用目安(10ヶ月)90万円~6万円/月約9,000人奨学金学生数プログラム種別費用目安(10ヶ月)100万円~6万円/月約9,000人奨学金学生数プログラム種別費用目安(10ヶ月)100万円~6万円/月約5,800人奨学金学生数プログラム種別費用目安(10ヶ月)100万円~※語学研修の費用は募集要項へ6万円/月約23,000人プログラム種別②、③、④奨学金学生数台湾の歴史を伝える名所や旧跡・史跡の豊富な首都、台北に位置する最も権威ある台湾最難関の大学です。研究のための牧場や森、病院などがあり広大な敷地でのびのびと学習することができ、中国語学習環境が充実していることはもちろん、英語による専門科目同時履修も可能となっているため欧米からの留学生が多いことも特色です。世界から集まる留学生と台湾トップレベルの環境で学習できます。②、④中等教育に携わる教師陣の育成機関として有名な台湾一の教育大学です。台湾で最も古く留学生の受け入れを始め、アジアだけでなく欧米からの留学生も多く、台湾の中でも特に国際色豊かな大学と言われています。専門科目履修と同時に留学生向けの中国語学習環境も充実しており、サポートの中でステップアップできる環境です。アクセスも便利で、台北の有名な夜市の1つが近く、活気あふれる地域にあります。②、④静宜大学は1920年にアメリカの修道女たちにより設立されたカトリック系の大学です。台湾でも特に気候の良い台中西部に位置し、大学の周りには歴史的な家並みも点在することから、台湾ならではの文化や歴史を感じながら学習できる環境となっています。英語コースは経済・経営・文化比較の分野で設置しており、中国語の専門科目と同時履修や、台湾における本学の協定校で唯一中国語学習を中心とした留学も可能です。②、④青島理工大学は1952年に設立された中国の青島市にメインキャンパスを有する国立大学です。その他、臨沂市にもキャンパスを有します。理学、工学、建築学、人文学、商学等の分野で学士課程、修士課程等を擁しています。都市工学、建築学、情報システム学等の分野で合計30科目程度が英語で開講されています。約80校の海外大学と交流協定を締結しており、交換留学生を含めた留学生は、毎年50名程度在籍しています。国立台湾大学台湾/台北国立台湾師範大学台湾/台北静宜大学台湾/台中青島理工大学中国/青島※英語は交換留学のみ費用目安(10ヶ月)100万円~※語学研修の費用は募集要項へ6万円/月約33,000人プログラム種別②、③、④奨学金学生数費用目安(10ヶ月)100万円~6万円/月約14,000人プログラム種別②、③、④奨学金学生数費用目安(10ヶ月)80万円~6万円/月約12,000人プログラム種別②、③、④奨学金学生数費用目安(10ヶ月)110万円~6万円/月約34,000人奨学金学生数プログラム種別②、④23交換留学交換留学交換留学交換留学語学研修大学寮中国語英 語大学寮中国語英 語大学寮中国語英 語大学寮中国語英 語交換留学語学研修交換留学大学寮中国語交換留学大学寮中国語交換留学大学寮中国語大学寮中国語英 語英 語英 語英 語中国大陸へ留学する? 台湾へ留学する?神奈川大学は中国語圏の大学との関係が非常に深く、北京大学・国立台湾大学といった世界的な名門大学への留学が可能です。中国大陸と台湾どちらに留学する? 留学先での学修はいずれも北京語(標準中国語)で行われます。どちらの文化を好み、将来どこで中国語を活かしたいのかといった点が判断材料。なお、台湾の大学を中心に英語で開講されている科目も多いので、英語で留学する方も多くいます。語学を中心に学ぶか、専門科目を学ぶか? 同じ派遣先大学でも中国語力を高めるための留学生向けコースと現地学生と一緒に専門科目を学ぶコースがあります。留学生向けの授業(レベル別)で語学力を高めることに注力するのか、名門大学の専門科目にチャレンジし、現地学生との交流も深めるのか。中国屈指の中国語圏派遣交換留学先を誇る神奈川大学の留学制度を利用して、皆さんの可能性を広げてください!大学紹介中国語圏への留学

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る