PeriodWhere?How much?春派遣2025年6月中旬秋派遣2025年11月中旬PeriodWhere?How much?CreditsPeriodWhere?How much?CreditsCredits4~12ヶ月間● 約50の国と地域、約180大学※1から留学先を 選択可能● 派遣先大学の授業料は免除(一部を除く) 本学の学費支払は必須● 給付条件を満たした場合、返還不要の奨学金を 給付(月6〜10万円程度)教科書代等)などは自己負担● 留学費用・奨学金は派遣先大学により異なるため、それぞれの金額は大学紹介ページ(P16~)にて確認してください。募集要項 出願前6ヶ月[マレーシア]マルチメディア大学費用は派遣先大学によって異なります。詳細は募集説明会・経営学部webサイト等でお知らせします。留学先の単位を本学の単位として認定申請可能計画的に準備をすれば4年間で卒業も可能※1 全派遣交換留学先国・地域・大学数 (2024年12月現在) ※今後変更となる場合があります。● 生活費・渡航費・諸経費(出願関連、保険、VISA、 ※ 費用は渡航費用、宿泊費用、生活費等を合計した概算。なお、渡航後に奨学金(対象者のみ)が給付されるため、自己負担額については記載金額より奨学金分が減額となります。ガイダンス [カナダ]ブリティッシュコロンビア大学、ビクトリア大学、[オーストラリア]タスマニア大学、[ニュージーランド]オークランド大学 (2025年2月現在)こちらを参照してください。留学を修了した場合、GEC Study Abroad (Intensive English)10単位、GEC Study Abroad (Studies on Literature, Cultures & Communication)10単位、合計20単位が与えられる。これらの単位はGECプログラムの卒業のために必修の単位。2025年7月2025年12月2025年7月~8月2025年12月~2026年1月応募期間 面接選考合格発表 ください。2025年9月2026年2月計画的に準備すれば4年間で卒業も!教務課(みなとみらいキャンパス)[スペイン]アリカンテ大学またはサンティアゴ・デ・コンポステーラ大学こちらを参照してください。 合格後ガイダンス手続き等 2025年10月~2026年3月~2026年1月末~4月2026年8月~10月11説明会日程や募集要項はWeB St@tionや公式HP(国際交流・留学)にて公開問合せ問合せPeriodWhere?How much?Credits最大18単位国際課出発 4ヶ月(2年次後学期)派遣先一覧は大学紹介へ(P16〜)中長期中長期派遣交換留学(全学部・全研究科)学部主催のプログラム経営学部●中長期留学プログラム英語で経営学を学ぶ 〜グローバルに活躍しよう〜経営学部生のみ参加可能語学力だけではなく、現地の学生と一緒に授業を履修して異文化コミュニケーション力をつけよう!● 留学先の単位を単位認定申請することができます。スケジュール(予定)外国語学部●GECプログラム高い英語コミュニケーション力をつけ、多様性豊かな社会で異文化理解を実践しよう! 帰国後の学修で留学の成果を発展させ、発信しよう !Global English Communication (GEC)(外国語学部英語英文学科GECプログラムの学生のみが対象となる必修プログラム)3~4ヶ月(2年次前学期)学内選考準備学内選考に備えて、できるだけ留学の1年半前までに準備を開始しましょう。条件が厳しそう、特別な人だけの留学…とあきらめないでください。留学先大学によって必要な語学力も学修内容もさまざまです。自分がチャレンジできる留学を見つけて、応募条件などを確認し、語学検定試験を何回か受験する等、早めに準備を開始することで自分にぴったりの留学を実現しましょう!選考方法学内成績(GPA) 語学力 面接試験 を総合的に見て、選考を行います。準備方法や注意点については7月・12月頃実施の出願前ガイダンスで確認するか、国際課に直接問い合わせてください。※ 応募条件は、公式HP(国際交流・留学)に公開される募集要項を参照して外国語学部●スペイン語圏留学プログラムスペイン語学科独自の海外留学プログラムです。スペイン語学科の学びをさらに深めよう!スペイン語学科生のみ参加可能3各種留学・語学研修制度
元のページ ../index.html#11