みなさんは、日本の文化について、どこまで自分の言葉で伝えることができるでしょうか。
普段、目にしていたり、聞いたことがあったりする日本の文化について、実際にはその内容や歴史的背景までを、きちんと理解しているでしょうか。
日本文化学科では、日本語の特質を知り、日本文学を読み解き、それらの社会的背景を考えていきます。また、華道や茶道などの伝統文化体験、劇場や美術館でのアート鑑賞などを通して、日本文化を学問的な視点からとらえ直していきます。
興味の入り口は狭くても構いません。
大学での学びを通して、さまざまな日本文化に好奇心を持って触れることで、視野を広げるとともにその奥行きの深さも感じ取っていきましょう。
高校までの授業や受験勉強とは異なり、一つの正解を求めるのではなく、自ら問いを見つけながら学びを深めてください。
そのためには、好きな画集を見たり、映画や演劇を観たり、本を読んだりといったことも学びになります。どんなささいなことでも面白さを自分で見つけて、そこから興味を広げていきましょう。