お申し込みの流れを確認ください。
資格取得講座では、受講生参加型のライブ配信と、収録した講義を好きな時間に視聴できるオンデマンド配信の2種類を用意しています。
TOEIC®L&R講座を除く全ての講座は目標とする検定試験日まで視聴できます。
会場に通うことなく、自宅で受講することができるため遠方からの受講も可能です。
「ライブ配信」では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用しリアルタイムで授業を配信します。
講座は録画し、終了後に動画配信します。
「オンデマンド配信」では、事前に収録した講義を配信します。ライブ講座とは異なり、時間や場所を選ばず、自由に何回でも視聴できます。
オンライン講座については、受講にあたり下記のシステム環境が必要です。各自、環境の準備と確認をお願いします。
パソコン・スマートフォン・タブレットなどの端末
インターネット環境
オンライン講座の受講はインターネットに接続する必要があります。 オンライン講座では通信環境がとても重要となりますので、「光回線」などの比較的通信速度が安定した有線接続サービスをおすすめします。 インターネットの接続が切れて受講できなくなった場合でも、受講料は返金しません。モバイル通信(LTEなど)の場合は通信容量を気にせずに使える「定額・無制限」のプランやモバイルルーターなどを使用した「Wi-Fi接続」をおすすめします。
マイク(内蔵または外付け)
ライブ講座の場合
ウェブカメラ(内蔵または外付け)
ライブ講座の場合マイク付きヘッドフォンセットの場合、音声をクリアに聞く・話すことができます。
申込締切日以降に通知します。
なお、申し込みが一定人数に達しない場合、開講しないことがあります。
講座のキャンセルおよび登録内容に変更があった場合は、速やかにKUポートスクエアまでご連絡ください。
入金後のキャンセルは、キャンセル規定に基づき、返金します。また講座が閉講となった場合は全額受講料を返金します。
申し込み後にキャンセルする場合は、下記の金額が手数料としてかかります。
キャンセル申告日から起算して
講座開始日の15日前以前:無料
講座開始日の14日~1日前:一律2,000円
講座開始日以降:受講料の100%
教材の発注が完了している場合:教材費の実費請求
ライブ配信講座で、授業・ゼミ等と日程が重なってしまう場合は、授業・ゼミ等を優先してください。
その場合もキャンセル料はかかりますので、申し込みの前に講座日程を確認してください。
講師の都合および事故、災害などにより、やむを得ず休講・代講する場合があります。
休講・代講の連絡は、申し込み時に登録されたメール等にてお知らせします。
ただし、緊急時の休講[交通機関の不通および暴風警報または大雪警報発令(大雨・洪水・波浪警報は対象外)]の場合は、PC、スマートフォン、携帯電話対応「神奈川大学 緊急情報ページ http://emergency.kanagawa-u.ac.jp/」 にて公開します。不明な場合はお問い合わせください。
資格取得講座は、厚生労働省の教育訓練給付制度を適用しておりません。
受講料のお支払いは一括納入のみ受け付けています。分割納入は受け付けていませんのでご了承ください。